好天の八塩山 東由利総合支所の募集登山 15.10.17

【メンバー】 今野 勝雄 憲雄ほか30名ほど

【コースタイム】09:20出発式 09:50鳥居の沢分岐 10:20コブのブナ 11:10鳥海山展望地 11:16三角点 11:25~12:10昼食・勝雄さんのお話 12:17山荘発
         12:52~56赤石観音 14:30駐車場 13:14~25立ち休憩 13:47神代山 13:49~14:01眺望地 14:29駐車場 14:45~15:22禅堂 16:11東由利支所着

市の広報10月1日版を見てビックリ。
勝雄さんが2件にわたって記事になっている。テキスト版のコピー。

ちょうど山童祭の案内を会員に郵送するタイミングだったので、葉書に上記2件を「追伸」として印刷した。
日曜日の晩には勝雄さんから葉書が届いた旨の電話があった。

みんなに呼びかけた手前、参加しなくてはと 締切の13日(火)に東由利支所に電話すると受け付けてくれた。
実際はスタッフ以外は30人ほど。ちょうどギリギリで間に合ったということらしい。


当日
ガイドは東由利にお住まいの寅田敏雄(とらたとしお)さん。
「八塩山の山野草は280種、樹木は110種、哺乳類は15種、野鳥は50種」と自分で調べたのこと。
バスはボツメキ湧水に立ち寄ったあと、鳥居の沢コースを出発。風ぴらコースに進路を変え、山頂に至った。

昼食時、憲雄さんと勝雄さんの3人で座る。勝雄さんからいろいろなおかずを頂くが、
手作りという、らっきょうには驚いた。
その後、勝雄さんからお話が10分ほどあり、記念写真を撮った後、矢島に向けて出発した。

赤石観音ではミゾが話題になり、伊豆支所長が…。
眺望地では、「丁岳はどれか」などの質問に私が応える羽目になった。

坂之下側の駐車場には4台のワゴン車があり、全員を禅堂まで運ぶ。

出発前にガイド役の方(右端)の紹介 熱心にガイドの話を聞く参加者たち
風ぴら分岐のブナに熊の爪跡(他にはなく、ここだけとのこと) 同じ分岐で参加者たち
風ぴらコースに変えたが、コブのブナの所は一部急登がある ヒメモチの赤い実(ガイドから教わる)
よく似ているがこちらはツルシキミ 稜線は青空
鳥海山の展望地 そのアップ。霞が残念
鳥海山を眺める参加者 三角点にGPSを置いてみた
昼食後の出発前、勝雄さんのお話 海外の山や極地の話に力が入る
主催者から頂いた集合写真 15.10.22追加
ミゾに入りながら伊豆支所長が言うことは… 赤石観音で下に掘られたミゾの意味は?
矢島側に下って山頂部を振りかえる スックと伸びるブナ
神代山三角点 眺望地からの鳥海山
本日のGPS。右上の出発時は衛星の捕捉が出来ず、動いていなかったようで、ログがない

途中で伊豆支所長が坂之下のクワシさんに電話して、赤石観音のミゾの意味を聞いたら「ヤグラ跡だろう」とのこと。
ノロシ台があったとのこと。

禅堂で待つも、住職が所用のため来ないと分かり、バスとワゴン車で東由利へ移動する。
途中、側溝に脱輪したプリウスと遭遇。5人で持ち上げるとあっさり上がった。

参加者には湯楽里(ゆらり)の入浴券が渡ったので、汗を流して帰宅する。
スイーツとアラレ付きで千円とは東由利支所 ステキ!

15.10.20管理人今野アップ
15.10.22東由利支所の佐々木さんから集合写真を頂きました。
     また、ガイドのお名前を教えてもらいました。ありがとうございます。
           TOP

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu