姥井戸山 旧鳥海町笹子(じねご)926.9m 2回目 23.03.15

【メンバー】 利正 (単独 スパイク長靴)
【コースタイム】 10:40松の木橋370m 11:40杉林終了急坂手前急登前610m
         12:40 860m稜線 13:00-13:20山頂926.9m14:30 松の木橋

昨日は、天気が良かったので、姥井戸山に再トライしてきました(単独)。
新雪ラッセルだった前回(2/27)とは違い、硬雪でスパイク付長靴で快適でした。
(念のため輪かんじきは持ちましたが)

誰とも会うことのない静かな春山登山で、小鳥のさえずりが癒やしでした。
来年の会山行とするのであれば、3月がお勧めです。

今回は、参考になればと、写真も撮ってきましたので、
8枚を4回に分けて送ります。


姥井戸山ルート

松の木橋(この橋の手前に駐車)

松の木橋から860mピーク(中央左)と山頂への稜線

650m付近の急坂

12:47 860mピークから山頂に続く稜線

焼石・栗駒方面

姥井戸山頂

上仙道と左手奥に八塩山(山頂から)

鳥海山(山頂手前から)

23.03.16  管理人 今野 アップ   TOP

姥井戸山 (926.9m 旧鳥海町笹子) 23.02.27(月)  1回目

【メンバー】 利正(単独 輪(わ)かん)
【コースタイム】 10:00松の木橋370m 12:00急登前610m 13:00急登終了740m( 昼食)
         14:00稜線860m 14:40-15:00山頂926.9m16:00 松の木橋

昨年の9月に笹子(じねご)の月山(つきやま)に登ったのですが、
そのことを昨年11月に太平山の中岳山頂で出会った笹子出身の人に話したら、
笹子小学校では、1・2年生はテレビ塔の山、3・4年生は月山、5・6年生は姥井戸山に登る。
と話していたので、興味を持ちました。
でも、夏道はわからないとのことでした。

姥井戸山は、江戸から明治にかけて金山開発が行われ、羽後町側からの旧登山道には 、坑道入り口もあるようです。
昨年11月に女甑に登った時、展望で姥井戸山を確認し、積雪期に是非登ってみたいと 思いました。

当日のコース
松の木トンネル手前、松の木橋手前の右手に、除雪車がターンするためのスペース (旧道)があり、そこに駐車しました。

新雪のラッセルで、挫けそうになりましたが、650m付近からブナの向こうに鳥海山がよく見え、
励まされてなんとか頑張り通せました。
読図しながらの、緊張感のある楽しい登山でした。

稜線からも鳥海山はよく見えましたが 、山頂からは手前の樹木が邪魔して鳥海山は展望できません。
ただし、奥羽山脈や、湯沢・横手、麓の仙道集落・笹子がよく見えました。
610m~740mは、ブナ林が美しい急斜面 で、伸逸さんレベルだとスキーも楽しめると思います。



12:24 樹木越しの鳥海山


23.03.14未明  管理人 今野 アップ  TOP

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu